採用担当者メッセージ
          ITOKUの採用ホームページにお越しいただきありがとうございます。
            ITOKUは、毎日の暮らしを豊かに彩るスーパーマーケットとして、
            地域の皆様とともに発展してまいりました。
            大切にしていることは「暮らし提案」であり、少しでもお客様に喜んでいただけるよう
            従業員一丸となって日々努力を重ねています。
          ひとつの商品が店頭に並び、お客様の元へ届くまで、
            デリカセンター、バイヤー、店長、マネジャー、部門担当など実に多くの従業員が携わります。
            そして、立場や社歴に関係なく、良いアイデアはすぐに採用され、
            若い世代も発注計画や売場づくりなどで活躍することができます。
          皆さんは就職活動を行うにあたり、「こんなことをやりたい」
            「こんな人になりたい」など、さまざまな希望を持っていると思いますが、
            幅広い役割がそろうITOKUは、そんな皆さんの夢を叶えられる職場だと思います。
          私たちは、ITOKUの考え方に共感し、
            将来のITOKUを支えてくれるフレッシュな人材を求めて採用活動を行っています。
            一歩一歩着実に、会社とともに成長していこうと思う気持ちがあれば、
            接客や調理の経験がなくても全く構いません。
            ぜひ笑顔あふれる職場で、一緒に働きましょう。
            皆さんとお会いできることを心から楽しみにしています。
          
        
       
      
        募集要項
        新卒募集要項は以下の通りです。ご応募、お待ちしております!
        
          - 職種
 
          - 販売職(総合職)
 
          - 仕事の内容
 
          - 店舗にて販売業務全般に携わります。その後、本人の適性に応じ企画・開発・人事・バイヤー・スーパーバイザー・店長・地区長などさまざまな部署へ進んでいきます。
 
          - 勤務地
 
          - 
            
              店舗所在地(秋田県・青森県)
              初任地は応募者本人が希望するエリア内の店舗となります。
              実家からの通勤を希望する場合、概ね35km圏内の店舗が候補となります。
            
            店舗所在地一覧
           
          - 転勤
 
          - 
            
              あり
              オールエリア社員:秋田県・青森県
              エリア社員:会社で定めるエリア内(概ね45km圏内)
            
           
			    - 初任給
オールエリア手当
15,000円を含む 
          - 
            
            大 卒 232,000円
            短大卒 212,000円
            専門卒 212,000円
            高 卒 202,000円
           - 賞与
 
          - 年2回(6月、12月) + 業績連動分
 
          - 昇給
 
          - 年1回(4月)
 
          - 休日・休暇
 
          - 年間111回(1月期・6月期・9月期10回、その他9回)
            有給休暇(初年度10日)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、4連休制度
            ※2025年より1月1日、1月2日が全店定休日となりました。 
          - 福利厚生
 
          - 共済会制度、社会保険完備、自己申告制度、CoGCa社員特典付与
            社宅補助、保養施設(安比グランドヴィラ) 
          - 
            応募方法
            [大卒・短大卒・
            専門卒の方]
            [既卒3年以内OK]
          
 
          - 
            ①当ホームページや各種ナビサイトからご応募ください。
            
            ②専用履歴書をご提出ください。
            自筆用、パソコン用どちらかお好きな方をお使いください。
            ・自筆用フォーマット(PDF形式:93KB)
            ・パソコン用フォーマット(Excel形式:34KB)
            ・記入例(PDF形式:196KB)
            
            ③WEB適性試験を実施して下さい。
            上記①②どちらかの確認がとれましたら、改めてご連絡いたします。
           
          - 
            応募方法
            [高卒の方]
            [既卒3年以内OK]
          
 
          - 
            現役高校生の方は学校へご相談の上ご応募ください。
            履歴書と調査書(全国高等学校統一様式)をご準備ください。
            
            既卒の方は当ホームページからご応募いただいたあと、
            履歴書(書式指定なし)をご提出ください。
           
          - アルバイト社員推薦書
            ダウンロード
            「大学生・短大生対象」 
          - 
            
当社に継続して1年以上アルバイト経験があり、選考試験参加を希望される方は、推薦書によって選考フローの一部を免除致します。
              勤め先の店長から推薦書を記入いただき、人事部まで店舗から送ってください。(既に退職されている方も対象です)
            印刷して記入をお願いいたします(PDF形式:153KB) 
        
        
          - お問い合わせ先
 
          - 
            
            
【担当者】藤田 也実(ふじた なるみ)
           
        
        
          - 【住所】〒017-0046 秋田県大館市清水4-4-15
 
          - 【電話】0186-49-2254
 
          - 【FAX】0186-49-7302
 
          - 【E-Mail】saiyou@itoku.co.jp
 
        
        
      
      
        FAQ よくある質問
        【採用に関してのご質問】
        
          - Q
 
          
          - A
 
          - 
            まずは各種ナビサイトや本ホームページ内の応募画面からお申し込み頂き、専用履歴書の提出をお願いします。
            その後、担当者よりWEB適性試験のご連絡をいたしますので実施にご協力ください。
            (応募者多数の場合は書類選考を行う場合がございます。)
            選考会当日は自己PR、グループワーク、筆記、面談を行います。
            合否は選考から1週間以内に必ずお知らせいたします。
           
        
        
          - Q
 
          
          - A
 
          - 
            
              - アイデンティティ…誰かに話したいほどの趣味・特技・好きなことがある人
 
              - 変化対応…現状に満足せず、新しいことにチャレンジできる人
 
              - 率先垂範…興味を持ち、気づいたことは率先して話したり、取り組む人
 
              - ONEチーム…相手の気持ちを考え自分の考えと共に会話が出来る人
 
            
           
        
        
          - Q
 
          
          - A
 
          - もちろん希望はお伺いしますが、必ずしも全員が希望通りになるとは限りません。
            本人の適性を考慮して、最も活躍できる配属を考えますのでご了承下さい。
           
        
        
          - Q
 
          
          - A
 
          - 転勤はあります。 人によって差があるので一概には言えませんが、早い人で1年、遅い人で5年以上。平均すると3年くらいです。将来は幹部(バイヤー・スーパーバイザー・店長)になっていただきたい為、様々な店舗で経験をつんで頂きたいと考えています。
 
        
        
          - Q
 
          
          - A
 
          - 入社する為に必要な資格はありませんが、当社が進めている「暮らし提案」を理解して頂く為には当社の店舗に買物に行って頂くのが一番良いと思います。
            色々な商品を手に取って見たり、青果コーナーの色彩を見たり、季節の商品・イベントなど直接店舗に行ってみて下さい。
            また、地域によっては自動車での通勤のほうが便利な場合も多々ありますので将来的には自動車運転免許の取得を想定して頂きたいです。 
        
        【その他のご質問】
        
          - Q
 
          
          - A
 
          - はい、あります。
            ITOKUカラーのシャツやブルゾン、白衣などがあります。
            実際に支給される制服は配属の部門にもよりますが、制服に合わせる黒いズボンや靴などは個人でご準備頂きます。